fc2ブログ

ダムどら -ブログ支店-

ダム巡りの記録とか

[ダム] 群馬ダム巡り15基

群馬県南西部のダム巡りをしてきました
玉砕0で終わったのも珍しいw



綾戸ダム(堰、P、高14.5m、長118.6m)
予定にはなかったけど通りすがりで見つけたダム
ダム便覧には参考出典で掲載されていました
 


坂本ダム(G、N、高36.3m、長85m)
鉄橋みたいな天端が珍しいダム
水のカーテン美すぃ


綾戸ダム(G、FN、高59m、長305m)
堤体が「く」の字に曲がった珍しい形
遊歩道でダム中腹の広場まで降りられます


綾戸ダム(G、W、高41m、長148.1m)
残念ながら天端は立入禁止
ダム湖は開放されていて釣りやボートもOK


道平川ダム(G、FNW、高70m、長300m)
相沢川、市野萱川、屋敷川からも取水しているダム
いろいろ整備されていて憩いの場にいいですね


相沢川取水ダム(G、FNW、高16.5m、長64.5m)
道平川ダム取水ダム3兄弟の一つ
案内看板があって親切。取水構造がこれ見てわかりました


市野萱川取水ダム(G、FNW、高25m、長91m)
道平川ダム取水ダム3兄弟の一つ
下流に屋敷川から取水された水路があります


相沢川取水ダム(G、FNW、高16m、長49.5m)
道平川ダム取水ダム3兄弟の一つ
3つ目になると少し飽きてくるw


大仁田ダム(G、FNW、高54.4m、長163m)
ダムの下流から近づき、正面に現れるのはちょっと感動
ダム下もわりと近くまで行けます

帰ってから気づきましたが印刷したDAM-MAPの南が途切れてて、上野ダム忘れてたorz


塩沢ダム(G、FNW、高38m、長157m)
そういえば今日のダム巡りはここまでずっと重力式コンクリートで飽きてくるw
ここもダム湖小さいですね


下久保ダム(G、FNWIP、高129m、長605m)
写真や話には聞いていた巨大ダム
副ダムの存在もあり、スペック以上に大きく見える


神水ダム(G、P、高20.5m、長130.5m)
下久保ダムの下流に位置する逆調整池
ゲート覗き込んでたらブザー鳴って動き出した時はたまげた


三名川ダム(E、A、高19.7m、長218.2m)
本日初のアースダムでちょっと新鮮w
釣り用の浮き小屋(?)が写真撮るのにちょっと邪魔・・・


牛秣ダム(E、A、高28.8m、長257.5m)
らめぇぇ!日が暮れるぅ!
駆け足で写真撮ったのであまり見てません・・・


竹沼ダム(E、A、高27.4m、長215m)
らめぇぇ!日が(ry
最後の2ダムは次回また行ってこよ


ここで真っ暗になったので終了
最後のアースダム3基は予定外でしたが、上野ダムを忘れてたので・・・
スポンサーサイト



[ 2013/05/04 23:59 ] ダム巡り | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する