fc2ブログ

ダムどら -ブログ支店-

ダム巡りの記録とか

[栃木] 栗山ダム


r23より日蔭牧場を通過、その先の山中にある(らしい)ダムです。
・・・これ勝手に開けて入っていいんでしょうか?

栗山ダム(くりやまダム)
所在地:栃木県日光市佐下郡字平田ヶ嶽
型式:ロックフィル
堤高:97.5m 堤頂長:340m 総貯水:7,070,000m3
事業者:東京電力(株)
ダム湖:栗山調整池(くりやまちょうせいち)



スポンサーサイト



[ 2011/05/06 15:20 ] [ダム] 栃木県 | TB(-) | CM(0)

[栃木] 川俣ダム


高さのわりに堤頂長のない、えらく縦長に見えるアーチダム。
訪問時はクレストゲートの工事で天端は全面立入禁止でした。
ですがアーチダム特有のクレーン吊り下げ作業など面白いものが見れましたよ。
吊り橋はたくさん階段を上り下りしますが、行ってみる価値アリです。













川俣ダム(かわまたダム)
所在地:栃木県日光市川俣
型式:アーチ
堤高:117m 堤頂長:131m 総貯水:87,600,000m3
事業者:関東地方建設局
ダム湖:川俣湖(かわまたこ)



[ 2011/05/06 13:35 ] [ダム] 栃木県 | TB(-) | CM(0)

[栃木] 黒部ダム


大正元年竣工の歴史あるダム。
日本初の発電用コンクリートダムだそうで、石張りの緩やかなアーチが美しいですね。
管理上、立ち入れない箇所もありますが、わりと多方向から見ることができます。











黒部ダム(くろべダム)
所在地:栃木県日光市黒部
型式:重力式コンクリート
堤高:28.7m 堤頂長:150m 総貯水:2,366,000m3
事業者:東京電力(株)



[ 2011/05/06 13:15 ] [ダム] 栃木県 | TB(-) | CM(0)

[栃木] 土呂部ダム


r249を走っていると見えてくるダム湖。
堤体はこのダム湖を挟んだ対岸で少し頭を覗かせています。
これ以外は見ることができません。

土呂部ダム(どろぶダム)
所在地:栃木県日光市土呂部
型式:重力式コンクリート
堤高:21.6m 堤頂長:56m 総貯水:225,000m3
事業者:東京電力(株)



[ 2011/05/06 13:00 ] [ダム] 栃木県 | TB(-) | CM(0)

[栃木] 三河沢ダム


おぅふ!こんな山奥まで来たのに!・・・事前情報で知ってましたがね。
湯西川ダム建設地から山中に入り、湯西川温泉を過ぎて人気がなくなったところでコレです。

三河沢ダム(みかわさわダム)
所在地:栃木県日光市湯西川
型式:重力式コンクリート
堤高:48.5m 堤頂長:97.5m 総貯水:899,000m3
事業者:栃木県



[ 2011/05/06 12:30 ] [ダム] 栃木県 | TB(-) | CM(0)