fc2ブログ

ダムどら -ブログ支店-

ダム巡りの記録とか

[岩手] 石淵ダム


胆沢ダム上流に位置するダムで、胆沢ダムが完成すると湖底に沈んでしまいます。
駐車場から少し上を見上げると・・・満水時の水位が貼られています。
訪問時はかなりの勢いで放流中、これを間近で見られるのはいいですねぇ。











石淵ダム(いしぶちダム)
所在地:岩手県奥州市胆沢区若柳字尿前
型式:ロックフィル
堤高:53m 堤頂長:345m 総貯水:16,150,000m3
事業者:東北地方整備局



スポンサーサイト



[ 2010/05/03 08:09 ] [ダム] 岩手県 | TB(-) | CM(0)

[岩手] 胆沢ダム


石淵ダム下流に建設中の大規模ダム。
訪問時はほぼ完成形に近い状態になっていました。
堤高もさることながら、堤頂長も長い!これが完成すると、石淵ダムは湖底に沈む事になります。











胆沢ダム(いさわダム)
所在地:岩手県奥州市胆沢区若柳
型式:ロックフィル
堤高:132m 堤頂長:723m 総貯水:143,000,000m3
事業者:東北地方整備局
ダム湖:奥州湖(おうしゅうこ)



[ 2010/05/03 07:45 ] [ダム] 岩手県 | TB(-) | CM(0)

[岩手] 増沢ダム


別名、衣川1号ダム。
地震復旧の真っ最中でダム湖の水は無く、堤体も半分の高さになっていました。
洪水吐を渡る橋の先は崖っぷちw







増沢ダム(ますざわダム)
所在地:岩手県奥州市衣川区上衣川字増沢
型式:アース
堤高:35.5m 堤頂長:212m 総貯水:2,970,000m3
事業者:岩手県



[ 2010/05/03 07:27 ] [ダム] 岩手県 | TB(-) | CM(0)

[岩手] 苗代沢ダム


別名、衣川4号ダム。
立派なロックフィルダムですが、ダム湖が小さくダム湖一周が簡単にでき、対岸から堤体までが近いです。
周辺施設の作り的には北沢(3号)ダムと似たような感じで、ダムサイトに広場、そして天端立入禁止です。











苗代沢ダム(なわしろざわダム)
所在地:岩手県奥州市衣川区字国見
型式:ロックフィル
堤高:33m 堤頂長:135m 総貯水:670,000m3
事業者:岩手県



[ 2010/05/03 06:57 ] [ダム] 岩手県 | TB(-) | CM(0)

[岩手] 北沢ダム


別名、衣川3号ダム。
ダムサイトに広場があって、洪水吐までは散策OK。
・・・ですが、この防災ダムシリーズ共通の「天端立入禁止」が行く手を阻みます。
洪水吐から「く」の字に折れ曲がっているので、下流の風景が全くと言っていいほど見れません。







北沢ダム(きたざわダム)
所在地:岩手県奥州市衣川区上衣川
型式:ロックフィル
堤高:41m 堤頂長:180m 総貯水:1,790,000m3
事業者:岩手県



[ 2010/05/03 06:31 ] [ダム] 岩手県 | TB(-) | CM(0)